iPhoneXを購入<考察編①>

私はiPhoneXの64GBモデルを買いました。(スペースグレイ)

で,iPhone8かiPhoneXかもしくはiPhone7を購入するのか迷っている方向けに幾つかの切り口を紹介したいと思います。

iPhoneXとiPhone8を比較しどちらかにする場合のポイント。

  1. 価格
  2. 性能
  3. 機能
という切り口があります。

選定1:価格なら絶対iPhone8の256です。
選定2:性能ならどちらでも良いです。
っと言うことは最終的には機能ですね。(いつもどおりの話になってる??)

その前に絶対iPhoneXを選んでは特派しない人は,バイオメトリックス認証を使わない人。TouchIDでもFaceIDでもバイオメトリクスは登録しない(使わない)という人は,コストパフォーマンス的にもiPhoneXを選ぶことは得はしません

では次に機能という点に絞ります。

①ディスプレイの違い
・今回の違いの大きな点は有機ELです。(OLED)
 iPhoneXでは初めて有機ELを採用しています。
今まではサムソンのGalaxyシリーズが有名でした。
判断としてですが,有機ELだけで選ぶことも得はしないと思います。
理由としては現在の液晶でも十分キレイだからです。
iPhone6未満の液晶で使っている人は,その変化にワクワクすると思いますが,これだけでは価格差を埋めるまでは至らないと思います。
っと言うことでディスプレイの違いではiPhoneXでなくてはならないにはならないでしょう。

②Qi対応のワイヤレス充電
・簡単ですね。これが目的ならコストパフォーマンスも良い8です。

③FaceID
・これが目的ならiPhoneXです。TouchIDは指を最大で5本までしか登録できません。
時々ものを食べているので違う指で認証しようとすると登録していないことに気が付きます。この固定さがなんとなく使い難くしている面が多少あります。
FaceIDも起きながらでは角度によって認証はしませんので,同じ気もしなくはありませんが,使ってみた結果としては案外FaceIDが便利なので,それから考えるとFaceIDで生活をもう少し簡単にするという点では,iPhoneXしかありません。
(あっ,当たり前な結論になってきた)

基本的にFaceIDの利点に惹かれない限りコストパフォーマンスという上ではiPhoneXは選択がしにくいデバイスだと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

Synergyで統一の使用感を得るために・・・

狂気!STUDIO DISPLAY購入w(其の弐)

USB 3.1 Type-C Gen.2の実力