iOSのdocomoメールの設定方法(プロファイル使用しない!)

iOSのバックアップをリストアすると何故かiCloudのSafariで他のデバイスで開いているページが見られる機能が更新されない不具合があるので,再セットアップをしていました。

再セットアップをするt面倒なのがメール。
今回は新規セットからの復旧するしか道がなかったので,3デバイス以上,再セットアップを実施という地獄。ww

そこで,お決まりのメール設定をするわけですが,ドコモのメールってIMAP4に対応して,マルチデバイスで使えるのは良いのですが,ドコモの回線からのプロファイルDL以外道がなくなった感じになっています。

以前は手動でメール設定が出来ていたのですが,最近は手動でやると確認中・・・・が続いて終わらないという現象。
解決先としてはドコモの回線を使ってプロファイルDLしろってな感じなんだろうけど,プロファイルはアカウント固定で作られるので,嫌ですよね??

折角マルチデバイスでIMAP4でメールが出来る利点を受けるハードルが高いのが嫌だったのですが,以前のiOSでは出来ていた手動設定が最新のiOSで出来ることが実は判明しました。※実は以前にも知っていたのですが,何故かやり方を忘れていたのですが,確実なやり方を見つけました。

以下がやり方です。
  1. 設定のアカウントで追加の画面を出します
  2. 画面に設定したいアカウントの情報を入れますが,ここではメールアドレスとパスワードだけ本物を入れます。
  3. 2が成功するとIMAP4とSMTPの設定画面が情報がある程度埋め込まれて出てきますので,アカウント名だけ本物に修正してください。(設定したいドコモメールのアカウントかな)
  4. 3を入力し次へ(右上)を押下すると確認中が出ますが,終わりませんので,ダイアログが回り始めたらコントロールセンターから機内モードに設定します。
  5. 機内モードにすると接続が切れますので,そのまま機内モードを一旦解除して,ネットに繋げた状態でもう一度右上の次へを押下します。
上記の方法で保存が出てきますので,保存が出てくると,設定終了です。
この方法でProfileを利用しないでドコモのメールがPushで受け取れる設定が可能です。

コメント

このブログの人気の投稿

Synergyで統一の使用感を得るために・・・

狂気!STUDIO DISPLAY購入w(其の弐)

USB 3.1 Type-C Gen.2の実力