T会員を移行が大変!なんだこの仕様は?
YahooカードがPayPayカードになったのはご存知の通りだろう。
そこでYahooカードにT会員が紐づけられているんだけど,PayPayカードになった途端,T会員はソフトバンクに捨てられた形。使いがってが悪いというTポイント(fromテナント)。
今回は旧Yahooカードで強制に発行されたT会員をTSUTAYAカードに強制的に付けられているT会員をまとめることを試みる。
色々調べると,T会員は退会という概念がなく,止めるというものでしたかない事実が見え隠れ。
今回はApplePayのキャンペーンを使ったので,Tポイントを付与するためにこの際に整理しようと思ったら危なかった事実が判明。
旧YahooカードのTポイントを移行しようと思ったらなんと有効期限切れなどで使えなくなっているというエラーが発生。えっって感じです。T会員に期限ってあったっけ?っと首を傾げました。
最初にTサイトの0570のダイヤルナビで掛けるもオペレータに到達せず,
仕方がないので,「もしT会員が停止していたらカードを利用したことによるポイントはどうなるのか?」と聞こうと思って,発行会社のポケットカードへTEL。こちらも0570です。
最初延々と説明を聞かされてしますのですが,これで稼いでいるようですね。(ダイヤルナビで荒稼ぎ?」
アナウンスに従ってようやくオペレータへ繋いだところ,説明を聞いたところではT会員(この場合ポイント)のことは,Tサイトでしかわからないという話です。
さらに,仮にT会員が停止だとしたらカードで使った分のポイントはどうなるの?って聞いたところ,「付与される,失わない」という説明で,Tサイトなどで手続きを行うように説明される。*1
そこで,Tサイトの問い合わせのQAを見ていたところオペレータへ繋ぐナンバー(3-1-1とか)の記載があったので,ここに電話。(ダイヤルのショートカットを載せているのはえらい!)
昔持っていたTSUTAYAカードのT会員を無効化するのをやっていたのですが,どうもそれで余計に停止していた模様です。
本人確認をして再度有効にしたところ,使えるようになりました。
よってポイント移行もできたのですが,そこでわかった現実が・・・・。
移行のポイントはj反映されていましたが,3月決済のポイントが付与されていませんでした。
調べてみると,やはり停止した場合ポイントは付与されないようです。
先ほどのポケットカードのサポートの人は嘘を言っていました。*1
日本のカード発行の複雑な事情を反映したカードです。
ちなみにT会員のマネージメントってネットを中心にみると難しいのですが,考え方をシンプルにすれば多少理解できます。
Tカードそのものは基本無記名扱い。
そこにネットならYahooIDと紐づけることで,色々なサービスが使えるようになりますが,連携したものを退会してもTカードそのものは別なので,消えません。唯一クレカと一緒のものがクレカを解約するとなくなるようです。
ここが実は今回のT会員を間違って停止したポイントで,「以前のT会員がクレジットカード削除でも存在していると思った,検索すると居る,削除しよう」で勘違いをしたと思われる。
これから付与されるポイントは問題ないと思いますが,今までのは失われました。悲しい。
コメント
コメントを投稿