iPad Pro 10.5インチをAppleの初売りで購入 。そしてケースを・・・
iPad Pro 10.5をAppleの初売りで購入してみました。
動機としては,単に12,000円のギフト券が貰えるからです。ww
また,今後は10.5インチが主流になるのかとも思って。。。
iPad Pro 10.5インチ版の意外なところは,事前調査が行けていなかったというのも良くないのですが,ケースが意外に少ないです。
少ないと言ってもハードカバーでSmartCover対応のケースが少ないという表現が正しいかもしれません。
メジャーな周辺機器メーカーはカバー付きケースが多いですね。
シェルケースは儲からないから?かな。
今後,iPad Proは9.7に戻ることは無いと思いますので,この方向に進む人はSmartCoverではなく,SmartCaseの方を見たほうが良いかもしれませんね。
純正は高いので私は手を出せませんが。
ケースですが,私はSmartCoverを使う関係上,シェルケースが好みです。
しかも,TPUや樹脂製の柔らかいのではなく,ポリカーボネイトの硬化の方が好みです。
探すと上記のとおり少ない!!のに気が付きます。
そこで,唯一ヨドバシにあったELECOMのTB-A17PV2CRNを購入。これが¥2,980とちょっと高価。しかし,候補が無いので仕方なく選択。
使ってみるとiPadの縦の上下,横の左右の真ん中(よく持つ部位)にカバーされていないことが仇となり,結構エッジが痛く感じます。。おもったより印象が悪い感じ。
そこで,量販店やWebの検索でBuffaloやSANWA SUPPLYなどを探すけどやっぱり無い。Amazonで仕方ないので探す。こういう時に商品の幅が効いているAmazonは良いね。
で,見つけたのがATiCの半透明性ケースカバー Frosted BLACK
です。
これのクリア版もありますが,私はちょっとスモークの掛かったのを買いました。
これがサラサラ感のある表面(凹凸がある)とケースの位置がピッタシで良いです。
しかも¥1,000以下で安い。
これを見ると,もうこのようなシンプルなケースは儲からないので,日本のメーカーは出さないのかと思うと残念です。Basicなケースは残してほしいです。
このケースはおすすめです。
¥2,980円が・・・・・もったいない。
動機としては,単に12,000円のギフト券が貰えるからです。ww
また,今後は10.5インチが主流になるのかとも思って。。。
iPad Pro 10.5インチ版の意外なところは,事前調査が行けていなかったというのも良くないのですが,ケースが意外に少ないです。
少ないと言ってもハードカバーでSmartCover対応のケースが少ないという表現が正しいかもしれません。
メジャーな周辺機器メーカーはカバー付きケースが多いですね。
シェルケースは儲からないから?かな。
今後,iPad Proは9.7に戻ることは無いと思いますので,この方向に進む人はSmartCoverではなく,SmartCaseの方を見たほうが良いかもしれませんね。
純正は高いので私は手を出せませんが。
ケースですが,私はSmartCoverを使う関係上,シェルケースが好みです。
しかも,TPUや樹脂製の柔らかいのではなく,ポリカーボネイトの硬化の方が好みです。
探すと上記のとおり少ない!!のに気が付きます。
そこで,唯一ヨドバシにあったELECOMのTB-A17PV2CRNを購入。これが¥2,980とちょっと高価。しかし,候補が無いので仕方なく選択。
使ってみるとiPadの縦の上下,横の左右の真ん中(よく持つ部位)にカバーされていないことが仇となり,結構エッジが痛く感じます。。おもったより印象が悪い感じ。
そこで,量販店やWebの検索でBuffaloやSANWA SUPPLYなどを探すけどやっぱり無い。Amazonで仕方ないので探す。こういう時に商品の幅が効いているAmazonは良いね。
で,見つけたのがATiCの半透明性ケースカバー Frosted BLACK
これのクリア版もありますが,私はちょっとスモークの掛かったのを買いました。
これがサラサラ感のある表面(凹凸がある)とケースの位置がピッタシで良いです。
しかも¥1,000以下で安い。
これを見ると,もうこのようなシンプルなケースは儲からないので,日本のメーカーは出さないのかと思うと残念です。Basicなケースは残してほしいです。
このケースはおすすめです。
¥2,980円が・・・・・もったいない。
コメント
コメントを投稿