2.5インチRAIDケース

2.5インチの7mm〜15mmまでのHDD/SSDが使えるRAID対応そとづけけSK-2520 U3.1を買いました。

ポイントは以下の通り。
  1. RAIDコントローラにASMedia ASM1352Rが採用されていること
  2. ファンレスであること
  3. 2.5インチのHDDで15mmまで対応出来ていること
    →自分の殻割りを使用と思ったHDDがが15mmだと思ったからだったけど,結果的には9mmだったので,意味がなかった。(汗)
  4. Macとデザインが合致すること
結果的に言うと私の使い方にはあっていなかった点が有りました。

まず一番重視していたのが実は静音性でした。
元々使っていた2.5インチのHDDのような音を期待していましたが,このケース,アルミで形などはMacとデザインが合うのですが,アルミのためか隙間もあり,全面に空気穴があるため,HDDの回転音が漏れます。(- -;

SSDなら問題が無い気がしますが,これは私の検討不足でした。
1つのケースで2つのドライブが動き,しかもUSB 3.1 Gen2で動く!!ってメリットが大きかったのですが静音性だけ・・・・残念です。

まっ,HDDに自体はUSB 3.1 Gen2で動かす必要がないので,別途静音のHDDが良いと思いますので,ここはSSDに特化すべきでしょうね。

しばらくこの状態で使ってみようと思います。
今のところUSB TypeA経由で使っていた外付けHDDにあったような,時々起きる勝手に認識できないときがあった現象は起きていません。
(おそらくこの現象はUSB3.0以上時にレジーム時のHDDの遅さで起きる現象だと思います。USBが2.0だと出ません。)


コメント

このブログの人気の投稿

Synergyで統一の使用感を得るために・・・

狂気!STUDIO DISPLAY購入w(其の弐)

USB 3.1 Type-C Gen.2の実力