CaldigitのTS4を買ったよ!

 CalDigitから発売されているThunderbolt4 DockをYahooショッピングでクーポン+5の付く日などのポイントがあったので,在庫ありに誘惑されて買ってしまいました。

TS3 Plusを実は持っていますが,買った理由・・・在庫があったから。(笑)
TS3でも不満はなかったのですが,唯一としてはUSB 3.1Gen2の10Mbpsのストレージがものによってつながらないということかな。特にSATA→USB3.1 Gen2のコンバートするASMEDIAのRAIDコントローラバージョンと相性悪いのがあります。
その他はThunderboltのポートが足りないくらいが唯一,二の不満点でした。

しかし,円安やチップ不足なども騒がれているため,在庫ありの誘惑に勝てずに購入。。。

早速届いたので試しました。
Thunderboltに接続しているモニターは完全移植完了。
そしてSSDは・・・おっ,10Gで接続されました。USBのポートなのでThunderboltのポートを無駄にしなくてよいです。

不具合などはこれから確認予定ですが,サスペンドから復帰した時に認識などのが発生している模様です。これは近々修正されるようなTweetがあるようで不明です。
M1で多いらしいですが,Intelでも起きるとか。。。この辺りはこれから検証します。

しかし,おススメです。今回は結構在庫が入ったようです。良かった良かった。

caldigit TS4 from yahoo shopping

2022/06/07追記

Intel iMac 2017で現在使用中。

特に問題なく使えている,USB 3.1の10GbpsでSSD外付けを接続,DPとThunderboltでディスプレイに出力の状態。
IntelMacだとM1よりスリープリジェクト問題が起きにくいのか??

2022/06/12追記

Intel MacだとM1のスリープ問題は起きにくいようだ。

コメント

このブログの人気の投稿

Synergyで統一の使用感を得るために・・・

狂気!STUDIO DISPLAY購入w(其の弐)

USB 3.1 Type-C Gen.2の実力